四日市市では市消防本部において、危険場所での使用も想定した、コンビナート事業所におけるドローンの運用ガイドラインと製造所等における非防爆携帯型電子機器使用に係るガイドラインを作成している(ともにR1.5.1施行)。各社とも、両ガイドラインの内容に沿って適正にリスク対策を実施したうえでドローンの飛行や非防爆携帯型電子機器の使用を行っている。
事業種類
化学工業(合成ゴム、合成樹脂、半導体材料等製造)
使用機器 | タブレット機器(非防爆電子携帯機器)・ポータブルガス検知器 |
---|---|
使用場所 | 一般取扱書所クリーンルーム⇒第2類危険場所内 |
使用目的 |
|
実施したリスク対策 |
|
活用メリット |
|
上記の対策等を予防規定に入れて四日市消防本部の承認済 | |
活用メリット | ヒューマンエラー防止、作業効率化 |
事業種類
多結晶シリコン製造・販売
使用機器 | 携帯型タブレット |
---|---|
使用場所 | 液製品現場 |
使用目的 |
|
実施したリスク対策 |
|
活用メリット |
|
課題点 |
|
事業種類
製造業
使用機器 | iPhone、iPad |
---|---|
使用場所 | 危険物製造所エリア |
使用目的 |
|
実施したリスク対策 |
|
活用メリット |
|
課題点 |
|
事業種類
化学
使用機器 | 非防爆タブレット |
---|---|
使用場所 | 製造エリア |
使用目的 | 遠隔支援ツールの一つと考えて、情報共有・情報スピードアップ・誤操作防止等に繋げ、安全・安定運転の確保と業務効率化を図る |
実施したリスク対策 |
|
活用メリット | 1)現場作業時にその場でデータを直接入力できる。 2)必要な資料が直ぐに参照できる。 3)手書きメモを計器室に戻った後パソコンに入力していた作業が不要になる。 4)手書きでしか残せていなかったデータの電子化による活用と紙の削減ができる。 5)従来利用していた手書き帳票同様の慣れたレイアウトに入力できる。 (現行のExcel帳票を元に入力画面が作成出来たり、PDFに落とし込むことで入力画面も作成出来る。) 6)写真や画像と共にメモ書きを残すことができる。 7)紙ファイル管理ではなく、入力データを一元管理できる。データの活用範囲が広がる。 8)他システムへのデータ連携も可能である。(一元化管理で業務効率化も可能である) |
事業種類
化学
使用機器 | スマートグラス(防爆機器) 通信手段のポケットWifiは非防爆機器の為、ガス検知器を携帯して使用 |
---|---|
使用場所 | 製造エリア |
使用目的 |
スマートグラスによる非定常作業の効率化(試行、検討中) (作業例)フィルター切り替え、洗浄作業 |
問題点 |
活用後判明した課題、評価結果(良かった点、悪かった点)等
|
事業種類
食品・化成品・医薬品製造など
使用機器 | バイタルセンサー(非防爆電子携帯機器) |
---|---|
使用場所 | 味の素株式会社 東海事業所 |
使用目的 | 転倒や落下による怪我、心疾患や・熱中症等健康リスクの把握 (作業者の体温、心拍、転倒、位置情報(立体的)を、モニタリング) |
活用状況 |
|
活用メリット | 安全管理の強化(予防への活用、迅速な救助活動) |